ミノキシジルタブレットと外用薬、どちらが良いかは、選ぶ基準によって異なります。
価格はクリニックや製品によって異なるので、一概にどちらが安いとは言えません。
後で後悔しないためにも、自分にとって何が重要なのかを決めておくことが大切です。
育毛効果を重視する人
外用薬よりも早く効果を実感したい方。
上記に該当する方は、効果の高いミノキシジルタブレットをおすすめします。
ミノキシジルタブレットの効果
ミノキシジルタブレットには、育毛効果、発毛効果があります。
ミノキシジルタブレットの育毛効果は、血流の改善と毛母細胞の活発な細胞分裂によってもたらされます。
血流が良くなることで頭皮の血管に栄養が届きやすくなり、毛乳頭の細胞分裂が活発になることで髪の毛が成長しやすくなります。
内服薬の効果は、早ければ3カ月、平均4~6カ月で現れます。
服用方法・使用方法
1日1回1錠(2.5mgの場合は2錠)を水またはぬるま湯で服用してください。
5mgを服用しても効果が感じられない場合は、10mgまで増量することができますので、自分に合った用量に切り替えてください。
より強い効果を得るために、一度に規定量の2倍、3倍を服用する人がいますが、効果はそれほど強くありません。
1日最大10mgまでしか飲んではいけません。
ミノキシジルを含む医薬品を初めて服用する場合は、5mgからの服用が推奨されます。
継続的に使用することで初めて効果が実感できるため、少なくとも6ヵ月間服用することが推奨されます。
使用できない方
ミノキシジルタブレットを使用してはいけない人は以下の通りです。
- 未成年者
- 高齢者
- 妊娠中および授乳中の女性
- 妊娠を計画している人
- 心臓、肺、血管など循環器系に病歴や疾患のある方
- 血圧異常のある方
- 腎臓や肝臓に問題がある人など
ミノキシジルには血管を拡張する作用があるため、血圧を不必要に低下させる可能性があります。
そのため、循環器系に障害のある人は避ける必要があります。
また、妊娠中や授乳中の女性は、胎児に影響を与える可能性があるため、ミノキシジルを服用しないようにしてください。
ミノキシジルタブレットで考えられる副作用は以下の通りです。
ミノキシジルタブレットの副作用
- 初期の抜け毛
- 多毛症
- 頭痛
- 胸部痛
- 動悸や息切れがする
- 立っているとめまいがする
- 腫れ
また、ミノキシジルは血管を拡張し、血圧を下げる作用があるため、重症の場合、循環器系などに副作用が出ることがあります。
その他、肝機能障害が起こることもあるので、定期的な採血が推奨されています。
心配な方は、ミノキシジルを使用する前に医師に相談しましょう。
代表的な副作用である初期脱毛と毛細血管拡張について解説しています。
初期脱毛
治療中は初期脱毛が起こり、弱く細い毛が一旦抜けて、新しい強い毛が生えてくるまで、毛が抜け続けます。
これは厳密には副作用ではなく、髪が強く生え変わるために必要なプロセスです。
初期脱毛の際に抜ける毛は、ヘアサイクルが乱れて増えた未熟な毛です。
未熟な毛は生えてこないので、この毛が抜けたら、代わりに正常な毛が生えやすくなります。
ミノキシジルは、ヘアサイクルが整うまで少なくとも3~6ヵ月は継続する必要があります。
初期脱毛を恐れて治療を中断する人がいますが、ここでやめてしまうと、せっかくの変化が無駄になってしまいます。
抜け毛はつらいものですが、3カ月は続けて、経過観察の結果を待つことが大切です。
多毛症
多毛症とは、普段あまり生えていない部分の髪の毛が太く濃くなる症状です。
ミノキシジルタブレットは、体内に吸収され、血液を介して患部に運ばれます。
その過程で、頭皮以外の部位にも成分が到達し、多毛症が全身に影響を及ぼすようになります。
ミノキシジルの発毛・育毛効果は、胸毛やすね毛、腕毛など体毛が生える部位にも作用し、体毛を濃くする効果があります。
多毛症の症状は、薬が効いている証拠なので、心配する必要はないでしょう。
それでも多毛症を改善したい場合は、内服薬から外用薬に切り替えたり、薄毛治療薬を使用したりすることもできます。
併用禁止薬
併用禁忌薬は、ミノキシジルタブレットと相性が悪く一緒に飲み合わせをしてはいけないお薬です。
- イブプロフェン
風邪薬に含まれている成分です。
また、市販の風邪薬にも含まれています。
- ED治療薬
ED治療薬は通常血管拡張作用があるため、ミノキシジルと併用すると血圧が急激に低下する危険性があります。
- イミグラン
片頭痛治療薬の成分。
脳の血管を収縮させる作用があるため、血圧のコントロールができなくなる危険性があります。
- アルコール
血管を拡張させるため、血圧が急激に低下する可能性がある。
アルコールを摂取した日は服用を中止してください。
保管方法
- 直射日光を避け、涼しく乾燥した場所に保管してください。
- 小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
- 誤飲や変質の恐れがあるので、容器を変えないでください。
- 分割した包みの残りを服用する場合は、なるべく空気に触れないようにし、2日以内に服用してください。
- 表示されている使用期限を過ぎたものは、服用・使用しないでください。
脱毛療法のために、#検索し、症状を理解し、適切な治療薬を選択できます。 できるだけ早く脱毛に問題はありません。